小児矯正歯科

お子さまの
矯正治療をお考えの方は
早めにご相談ください。

早期に治療を開始した場合、永久歯を抜いて治療するケースは、ほとんどありません。
小児の早期矯正治療は、歯列不正の原因除去と正しい発育促進が目的で、
永久歯列期に行うワイヤー(ブラケット)矯正とは、根本的に異なります。
お子さまの歯並びが気になる方は、早めにご相談ください。

*
*
いろどり歯科の
小児矯正の特長
orthodontic
  • point1
    お子さまに優しい矯正
    使用する装置は、なるべく痛みの少ない、お子様に負担をかけない矯正装置を使用します。
    低年齢から始める矯正は、本人の協力とやる気によって成果が大きく変わります。そのために、お子さま自身が取り入れやすい装置を使用しています。
  • point2
    外から見えにくい矯正装置
    学校などで周りのお友達からも分かりにくいような、外から見えにくい装置を使用します。
    小児矯正の場合 フックを奥歯に引っかけるため目立たない 成人矯正の場合 歯の外側にワイヤーを通すので装置が見える
  • point3
    虫歯予防・機能訓練も同時に!
    矯正装置の使用中は、どうしても虫歯のリスクが高くなります。いろどり歯科では、矯正治療を行う際には必ず虫歯予防プログラムも一緒に行い、虫歯のない健康で綺麗な歯並びを目指します。
    また、せっかくキレイになった歯並びを維持していくためも、歯列不正の原因となる悪癖を改善するトレーニングも同時進行していきます。

歯並びが与える影響、
ご存知ですか?

*

歯並びが、心身のトラブルのきっかけになることも
「歯並びが悪くても、そんなに見た目が気にならなければ放っておいても大丈夫かな…」と思っている方はいらっしゃいませんか?
歯列不正(悪い歯並び)は、口呼吸や嚥下(ものを飲み込む)時の間違った舌や筋肉の使い方であごの骨の発育が不足することで引き起こされます。
発育不足の小さなあごは、気道を狭めるため呼吸にも悪影響を及ぼし、全身の健康に良くありません。
悪い歯並びで
こんな症状が出ることも
  • あごに負担がかかるので
    顎関節症になりやすい

    *
  • よく噛めず丸呑みするので
    肥満につながる

    *
  • よく噛まないので
    あごの成長不足につながる

    *
  • きちんと歯磨きできず
    虫歯や歯周病の原因に

    *
  • 発音や滑舌が悪くなり
    人前で話したがらない

    *
  • 見た目のコンプレックスを
    抱えて消極的な性格に

    *

まずは「知る」ことが大切

*

早い段階で周囲の大人が気付いてあげることが大切
お子さまの矯正治療は、早い時期に開始すれば正常な発育を取り戻すことができ、きれいな歯並びだけでなく、正しい呼吸を身につけることが可能です。それを可能にするには、ご両親の仕上げ磨きが大切だと考えます。虫歯予防にもなりますし、歯並びなどの異常にもいち早く気づいてあげられるからです。
ただ、「歯並びが悪い」と言っても、お子さまが小さい時点での判断は難しいと思います。その目安として、下記にあてはまるようなことがあればお気軽にご相談ください。

早い段階で気づくのが大切! お子さまの気になるサイン

*
*
  • 乳歯の時点で歯の隙間がない

  • 下の歯が上の歯よりも前に出ている(受け口)

  • 乳歯が生え変わる時期になっても歯の隙間がない

  • 常に口が開いている(開咬)

  • あごの形または歯の並びがVの字

  • 上あごの前歯が突出している(出っ歯)

  • 両親とも歯並びが悪い、矯正の経験がある

  • 左右のあごがずれているように見える

  • 4歳以上になっても指しゃぶりをしている

  • 顔がゆがんでいる、もしくは左右非対称

お子さまの矯正治療は早期に開始することがカギになります。
保護者の方の毎日の仕上げ磨きで
虫歯予防とともにお口のチェックを欠かさないようにしましょう。

*

歯列不正の原因を知って根本から解決するために
一見、歯並びに関係なさそうな事も、実はあごの発育に関係して、歯がきれいに並ばなくなる原因になっている事があります。早め早めに知ることで、よりお子さんが健康な生活をおくることができると思います。
愛西市のいろどり歯科・こども歯科室では、虫歯予防とともにこういった情報をお伝えする事が大切だと考えています。
これからお母さんになる妊婦さんにも、ぜひ知っておいていただきたい内容です。
こんなことも
歯並びに影響します!
  • 哺乳瓶の種類
  • 卒乳の時期
  • ストリーマグの長期使用
  • 寝相 うつ伏せ 横向きなど
  • 癖 指しゃぶりなど
  • *

矯正をはじめる
ベストなタイミングとは

*
前歯が生え揃い、あごが自ら広がる5~8歳から
小児矯正を始めるのがベスト!
あごが自ら広がるこの時期は、歯の背中を押してあげるだけで広げたり動かす事が可能です。
また、見た目をコンプレックスに感じはじめる時期でもありますので、お子さまの心と体の健やかな成長のためも、思春期に入る前に歯並びを整えることがベストと言えます。
  • 子供は幼稚園の年中さんです。まだ乳歯が抜ける気配はありませんが、
    少し歯並びが気になります。この年齢で矯正を始めるのは早いのでしょうか?

    *
    *

    3~6歳ぐらいのお子さまの場合、いろどり歯科・こども歯科室では本格的な矯正は行わず経過観察に留めています。
    ただし、受け口は早めに治療した方がよい場合があります。あごの形が決まってくる3歳頃になっても受け口が治らない場合は、ムーシールドという矯正装置を使って早期治療を行いますので、早めにご相談ください。

  • 矯正を始めるのは、乳歯が全部抜けて永久歯がすべて生えそろってからのほうがいい
    と聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか?

    *
    *

    永久歯が生えそろってからよりも、あごの骨が柔らかくコントロールしやすい生え変わりの時期に始めるのをおすすめします。
    歯も動きやすくあごも広がりやすいため、痛みの軽減などお子さまの負担が少なくてすみます。
    また、その他にも早期小児矯正には以下のようなメリットがあります。

    早期小児矯正
    のメリット
    • 成人矯正と比べて金額が約半額になる場合もある
    • 目立たない矯正装置なので学校生活も安心
    • 歯磨きしやすくなるので虫歯ができにくくなる
    • 骨の大きさを適切に誘導するので手術を回避できる
    • 見た目を気にせず心身ともに健やかな生活を送れる

当院の矯正治療

*
お子さまに最適な矯正治療法をご提案
どのような矯正装置を使っていくかは噛み合わせによって違いますが、いろどり歯科ではなるべくお子さまにとって負担のない矯正を目指しています。
そのためにも、矯正治療に欠かせないセファロ付きの歯科用CTを導入し、的確な診断を行うよう心がけています。
当院の矯正システム・装置
  • ムーシールド
    反対咬合(受け口)治療に使います。受け口が自然に改善される確率は全体の約6%と言われており、他の歯列不正よりも早期の治療開始を推奨しています。ムーシールドは早くて3歳後半あたりから使用できます。
    お子さま自身が使用できなければ効果はみられませんので、本人のやる気、ご家族の協力が必ず必要です。
    *
    安心の
    差額制度
    ムーシールドを使用しても受け口が改善せず小児矯正に移行する場合、ムーシールドの代金(3万円)は差額として小児矯正代よりお引き致しますので、早期に矯正治療を始めても余分にお金がかかるという心配はありません。
  • 拡大床
    上あごを拡げる装置です。
    上あごの成長は9歳でほぼ大人に近いところまで成長してしまいます。
    永久歯が生えるスペースが足らない場合、上あごが最も成長する6〜8歳ごろに使用すると効果的です。
    取り外し式の装置のため、ご家庭での協力が必要です。
    *
  • 3D装置
    固定式の装置で、医院で調整をしていきます。
    裏側からつける装置なので、目立ちません。
    歯の生えるスペースを確保したり、角度を調整する事により、歯並びを整えていきます。従来の矯正装置の中でも、「痛みが少なく、目立ちにくい」事が特徴です。
    *
  • ブラケット
    全て永久歯に生えかわったら使用します。歯の表面につけ、ワイヤーを通します。 3D装置で、ある程度までは歯並びは整いますが、細かい歯の位置、噛み合わせを整えるためには必ず必要となる装置です。
    あらかじめ3D装置で歯並びを整える事により、見た目が目立つブラケットの期間を短くできます。
    *
無料矯正相談のご案内
矯正治療は自分にあったクリニックを探すことが最も重要!
いろどり歯科・こども歯科室では、お気軽に無料でご相談いただけます。
(セカンドオピニオン的にご相談いただいても大丈夫です。)
無理に矯正治療を勧めることなく、患者さまの立場にたったアドバイスをさせていただきますので、安心してご来院ください。
痛い?いつから?費用は?
  • 矯正相談のご予約・お問い合わせ
  • 矯正相談のご予約・お問い合わせ「0567-31-9222」
矯正担当医からの
メッセージ
message
*
自らが経験してきたからこそ、
早期矯正治療をおすすめします。
私が小学生の頃、小児矯正をしている子は学年で1〜2人でした。私もそのうちの一人で、歯で苦労した経験を持つ母に連れられ、月に1度矯正歯科へ通いました。
しかし私自身、虫歯になった事もなければ、歯並びに関しても特に気になる事がなかったため、渡された装置を使う事をやめてしまいました。それから15年、結局成人矯正を経験する事となりました。

昔と比べ、最近では早くからお子さんの歯並びに関心を持つ親御さんも増えましたし、「クラスのお友達が始めて」と相談に来られる方が本当に増えました。
でも矯正って聞くと高いし、歯が全部生え替わってからのが良いって聞いたこともあるし・・・
どうしたら良いかわからないというのが本音ではないでしょうか。
*

こどものあごの発育や、歯並びはある程度予測をつける事が可能です。
私自身の経験を踏まえ、いろどり歯科では「今やらなければ将来どうなるのか」「今だからできること」をお伝えすることが大切だと考えます。
歯科医師として、また一人の母として、皆さんの疑問にお答えしていきます。

medical
ページの先頭へ戻る