歯の根の中にはとても細い管があり、その管には神経や血管が入っています。
これを根管(こんかん)と言い、
そこに疾患・トラブルがあったり、虫歯菌が神経にまで及んだ場合は治療が必要になります。
表面に出ている部分ではなく、小さな歯の、さらにその中の、ミクロの世界の治療なのです。
虫歯が進行して、痛みが強い
虫歯の進行を放っておくと虫歯が神経(歯髄)に達して、歯がしみたり痛んだりします。そうなると細菌に感染した神経を取る処置=抜髄(ばつずい)をする必要があります。抜髄後は根の中をキレイに消毒します。
歯を噛んだ時に痛むようになった
虫歯の進行や、歯を強く打ち付ける打撲などによって歯の神経が死んでしまうことがあります。その死んだ神経が腐ってしまい、細菌が根の先まで達して細菌感染すると、噛んだ時に痛みが出るのです。
歯茎に膿が溜まっている、腫れて痛い
歯の神経が死んでできた空洞に細菌が繁殖すると、膿の袋ができます。初めは症状が出ないことも多いのですが、体の抵抗力が落ちると腫れがひどくなり、痛みが出ることがあります。蓄膿症の原因になる場合も。
歯茎に白いできものができた
歯茎に白いニキビのようなできものができることがあります。これは、歯の根の先に溜まった膿が出てきたものです。出し終わると無くなり、また溜まると出てきます。膿は臭く、口臭の原因になることもあります。
上記以外にも気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。